大正15年 県は、軍用馬の育成と有畜農業の振興施策等から、当該恩賜県有林を借地し県営夏期預託牧
場を開設し、軍用馬及び役畜の馬や和牛の放牧を開始
昭和21~25年 第二次世界大戦の終戦を境に5年間休牧
昭和26年 県営牧場放牧条例を制定し牧場を再開。放牧家畜は次第に馬から牛に替る
昭和30年 国から八ヶ岳集約酪農地域に指定され、酪農振興が盛んになり乳牛が急増
昭和35年 集約牧野改良事業に着手し草地整備(~36年)
昭和38年 小規模草地改良事業に着手し、草地及び施設等を整備(~44年)
昭和43年 県営八ヶ岳牧場設置及び管理に関する条例を制定
昭和45年 肉用牛生産基地の建設に向け、肉用牛繁殖育成事業を開始
昭和49年 肉用牛生産基地(八ヶ岳牧場本場)を建設するため、団体営草地開発整備事業に着手
(~54年)
昭和51年 県営八ヶ岳本場完成。既設牧場を「天女山分場」に改称
財団法人子牛育成協会設立
昭和52年 牧場管理業務の一部を協会に委託。
昭和53年 天女山分場の団体営草地開発整備事業に着手(~57年)
昭和60年 「県営八ヶ岳牧場」を「県立八ヶ岳牧場」に改称し、牧場管理業務を山梨県子牛育成協会に
全面委託
本場を再整備するため、団体営草地開発整備事業に着手(~63年)
平成 元年 天女山分場の一角に県立まきば公園を建設し、天女山分場を再整備のため公共牧場機能強化
事業に着手(~6年)
平成 5年 県立まきば公園の管理業務を山梨県子牛育成協会に委託
平成 6年 まきば公園開園
平成 9年 本場を機能強化するため、草地畜産活性化特別対策事業に着手(~13年)
平成12年 堆肥化処理施設が完成し、コンポスト堆肥製造開始
平成13年 牛糞・馬糞混合堆肥「まきばのめぐみ」販売開始
冬期預託牛舎完成し周年預託開始
平成18年 県立八ヶ岳牧場、県立まきば公園に指定管理者制度を導入し、両施設の指定管理者に山梨県
子牛育成協会を指定
平成23年 八ヶ岳牧場の第二期指定管理者に山梨県子牛育成協会を指定(~27年)
平成28年 八ヶ岳牧場の第二期指定管理者に山梨県子牛育成協会を指定(~32年)
平成30年 本場、天女山分場の機能を強化するために、農業競争力強化基盤整備事業に着手
(~令和3年)
令和 元年 県立まきば公園第四期(~令和4年)指定管理者に指定される
令和 2年 県立八ヶ岳牧場第四期(令和3~5年)指定管理者に指定される
令和 3年 八ヶ岳牧場甲州牛生産体制強化事業(H30~R3)により本場及び天女山分場の施設整備完了
令和 4年 県立まきば公園(令和5~令和8年)の指定管理者に指定
令和 6年 ぺレット堆肥製造施設稼働予定
山梨県立 八ヶ岳牧場
〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町大平10061
TEL 0551-36-3200 / FAX 0551-36-4569